人気ブログランキング | 話題のタグを見る

その21 玄関を彩る花

その21 玄関を彩る花_b0409051_13583228.jpg
花を患者さんから頂き早速玄関に活けた。


物言わぬ花達だが、それらは心和ませ明るい気持ちにさせてくれたり、また観る者のその

時々の感情に寄り添うように気持ちを受け止めてくれるような気がする。




# by oodokushaa | 2021-04-27 05:00

 その20 春の舌鼓 



 その20 春の舌鼓 _b0409051_15452931.jpg
 その20 春の舌鼓 _b0409051_15460445.jpg
 その20 春の舌鼓 _b0409051_15454394.jpg

昨日、とあるイベントに参加させて頂き、人生初のタケノコ堀りをした。

あちこちからタケノコが顔をのぞかしている。

これはと思うものに狙いを定め園芸用スコップで掘る。

竹の根茎から芽吹いて来るのがタケノコなのだと実感。

それにしても、太くて固い根茎。

思ったより、しっかりタケノコは根茎とジョイントしている。

真っすぐ上に伸びる竹を下からしっかり支える無数で丈夫な根っ子。

見えている部分ばかりに気を取られるな。見えない部分で支えている所も見るのだ。

東洋医学の考えにも通底する。

仕上げは大きなスッコップを使いうがし、手でひねって切り離しフィニッシュ。

昔から言う「地震の時は竹やぶに逃げろ」はよく言ったものだ。

時折光が差し、きらめく孟宗竹林の中で、様々な発見や五感の刺激が得られ、おかげでとても良い時間を過ごすことが出来た。

収穫したタケノコは早速天ぷらにして頂いた。

美味しい!

春の味覚を満喫!

最高!

ちなみに収穫したてのタケノコは、まだえぐみがタケノコ内で形成されてないので、すぐ湯がくのであればえぐみ取りによく使う米ぬかや米のとぎ汁を入れなくてもよいとの事。








# by oodokushaa | 2021-04-19 05:05 | コラム
その19 自己肯定感よりも自己受容感_b0409051_17433146.jpg
三笠書房「あなたはあなたなりに生きれば良い」早稲田大学名誉教授 加藤諦三 著 を読んだ。

患者や自分の深層心理を知るうえで大変参考になった。

病の根本原因を探るためにも、

私は医療従事者に対し、鍼灸医学もこういった心理学を積極的に取り入れて臨床に役立てる

必要性を兼ねてより提案している。




# by oodokushaa | 2021-04-05 05:00 | コラム
その18 桜を楽しみながら散策_b0409051_13531867.jpg
4月1日(木)

今年は長い期間桜を楽しめた。

春の訪れは梅も良いが、桜は最高!




# by oodokushaa | 2021-04-02 05:00 | コラム

その17 春の訪れ

その17 春の訪れ_b0409051_15130607.jpg
3月27日(土)

診療を終え、花見がてら桜の名所を散策。

天気に恵まれ、

春の陽光のきらめきと満開を迎えた桜に囲まれた道。

英気を存分に養えた。






# by oodokushaa | 2021-03-28 05:00 | コラム

開業臨床歴30年・百戦錬磨の鍼灸医による医療・暮らし・食等に関する辛口コラム


by oodokusha