人気ブログランキング | 話題のタグを見る
当院では美容鍼灸と称し、顔面へたくさん鍼を刺すような治療はあえて行わない方針にしている。

その理由は
1.顔面に鍼を刺さずとも顔面への美容的効果を顔面以外のツボ治療で出すことが出来るから。
2.顔面への鍼は、顔面に皮下出血を引き起こす可能性が0ではないから。
3.顔面へ直接鍼をして顔面の美容効果を出すという発想自体が、東洋医学的発想ではないから。
 
美しい花を咲かせようと思うなら、土や根の状態を良くするよう心がけるのが東洋医学の考えだ。花びらに直接鍼をすれば良いというのは、相対的に西洋医学的発想だ。

なので、当院では体全体の健康状態を良くすることにより、結果として顔面の美容に繋がる治療を基本コンセプトにしている。


# by oodokushaa | 2023-08-01 04:00 | 当鍼灸院について
今年の夏も異常に暑い日が続いている。

先週土曜から、自宅一部のリフォーム工事が始まった。

理想の鍼灸院にすべく、来年春頃を目標に、自宅を兼ねた春陽堂の開院を目指している



# by oodokushaa | 2023-07-31 04:00 | コラム
このたび『102歳、一人暮らし。』石井哲代・中国新聞社 文芸春秋
を読んだ。

とても良かった。

是非皆さんもご一読あれ。

【健康で長生きをするための八つの習慣】
一、朝起きたら布団の上げ下ろし
二、いりこの味噌汁を飲む
三、何でもおいしくいただく
四、お天気の日にはせっせと草取り
五、生ごみは土に還す
六こつこつ脳トレに励む
七、良英さんと会話する
八、柔軟体操をする


【生き方上手になる五つの心得】
一、物事は表裏一体、良い方に考える
二、喜びの表現は大きく
三、人をよく見て知ろうとする
四、マイナス感情 笑いに変換
五、手本になる先輩を見つける

【哲代おばあちゃん流 私らしくいるための五カ条】
一、自分を丸ごと好きになる
二、自分のテンポを守る
三、一人時間も大切
四、口癖は上等上等
五、何気ないことをいとおしむ


最後に特に私自身が平生意識していることと同じ内容を石井哲代さんも言われていたのでこれも紹介したい。

石井哲代さんの言葉として
「気張らず飾らず、あるがままを受け入れる。自分を大きく見せんことです。煩悩やねたみといった、しんどいことは手放すに限ります。その代わり、うれしいこと、楽しいことは存分に味わうの。感情の足し算、引き算をうまいことやっていくしかありません。元気でいるためには、まずは「心」ですから。心が体を引っ張ってくれる。心がしんどくならんようにするんが大切じゃと思います。」


どのページに書かれている内容も素晴らしかったが、以上を抜粋させて頂いた。









# by oodokushaa | 2023-05-24 05:00 | コラム
その43 花見で英気を養う_b0409051_12391997.jpg
週末に花見に出かけ、英気を養った。

今年は、例年より開花が早く雨風もないのでいつまでも桜が楽しめる。



# by oodokushaa | 2023-04-05 04:00 | コラム

その42 読書

このたび 田坂広志著『「死は存在しない」光文社新書』を読んだ。

日々鍼灸治療の現場で患者の生死に直接かかわる仕事をしている私は、開業以来切羽詰まる想いで、生きること・死ぬこと」の意味やそれら事象の考察を、科学・生物学のみならず哲学・思想・宗教学に加え己の臨床経験も通じ続けて来た。

そんな私にとって、今回の本は我が意を得たりの本であった。

皆さんにもお勧めの一冊である。









# by oodokushaa | 2023-03-09 04:00 | コラム

開業臨床歴30年・百戦錬磨の鍼灸医による医療・暮らし・食等に関する辛口コラム


by oodokusha